□BMSのためのDTM__コンテンツ
【_拍手_】
←質問、意見等をどうぞ。
|
01_wavファイルを切って、末端を無音にする
2010/02/24
|
02_末端部分に無音を挿入する
2010/02/25
|
03_BMS制作の流れとツールの紹介
2010/02/26
|
04_SoundEngineのマクロ機能
2010/03/02
|
05_BPMについて
2010/03/04
|
06_VSTiの導入(FL Studio)
2010/03/05
|
07_パラメータのコントロール(FL Studio)
2010/03/12
|
08_woslicerIIを使ってみよう
2010/12/28
|
□外部リンク(敬称略)
| |
DTM経験とか関係なしにBMS作成するスレ 6曲目
|
|
初心者むけ作曲講座(たくあんさん)
|
|
BMSE、uBMPlayなど
|
|
FL studioオフィシャル
|
|
SoundEngineオフィシャル 各種音の加工ツール
|
|
wosderge氏のサイト BMS、BMS向けツール、微粒子
|
・質問や意見等はWeb拍手からどうぞ。回答は当サイト上で行います。 ・当サイトはPCのみ、IE8、Sleipnirでのみ動作確認をしております。 ・ネタ提供は歓迎してます(笑) ・更新は不定期でだんだんと遅くなる予定です。主にネタ切れが原因です。 ・私自身がBMSを作成してると更新が止まる事があります。 ・当サイトはオリジナル曲を作成するBMS作者を応援しています。 ・リンクなどは無断で貼っています、問題があるようでしたら連絡してください。 ・当サイトへのリンクは自由にどうぞ。 |